3月中頃より、Twitterを見ていて気になっていたお店 それが、西千葉駅前にオープンとなった「立ち飲み居酒屋 ドラム缶 西千葉店」 店名の通り、立ち飲み居酒屋となるそうですが こちらはドラ
西千葉の家庭料理居酒屋、都久志 これが良いんだ!と思わせてくれる、おばんざいがリーズナブルに頂ける家庭的な小料理屋さん
19時に友人と待ち合わせし、向かった西千葉駅 予定ではそろそろ、連絡が来る頃合い・・・と思うも反応は無し どうしたものかと連絡を入れてみると 「1時間ほど遅れる」とのことw さて、夜も
これぞ千葉が誇る【最高】の大衆居酒屋、スタミナ呑 千葉駅から徒歩10分、せんべろできるリーズナブルな串焼きにおつまみ、更にはあの「にんにくスープ」を雑炊で頂く事も!?
少し前に、沖縄へと引っ越した友人から 「コロナの影響で今、千葉に戻ってきている」との連絡が 事情はさておき、久々に戻ってきた千葉となるので 飲みに行きたいとのお誘いを受け、それならば・・・
千葉駅近くの貴重な昼飲みスポット、串酒場 伝助本店 12時から営業の串揚げ屋さんながら、土手煮を始め想像を超えるおつまみを多数発見!!
「千葉で噂の、秘境ラーメンに行ってみたい」 そんなリクエストを仕事関係の友人から受け、この日は午前中からアリランラーメンこと、ラーメン八平へ しっかりアリランラーメンを満喫してみたものの、当然
【超!】が付くホルモンの名店、初代吉田を訪れるべく亀戸へ 亀戸餃子を経由し、開店と同時に全席埋まる人気店で頂く、絶品過ぎる炭焼きホルモン
この日は平日ながら、仕事関連の友人らと 「新年会」・・・とは違うものの、それっぽい会合を開く事に 向かった先は総武線で30数分 そう、江戸川を越えた先となる亀戸 本来、本ブログの趣旨か
作草部最強の1人飲みコース! もつ焼き一炷香(イッチュウコウ)で頂くまぐろ&レバー、麺処まるわの裏メニュー葱油拌麺、これぞ漢のはしご酒!
子供とカミさんが、共に夜まで出払ってしまい、久々の1人晩ご飯 さて、どうしようかと悩み、近所の寿司屋も脳裏をよぎったのですが 先日、私のホームこと、作草部の麺処まるわよりTwitterにて、裏メニ
モノレール作草部駅、すぐ近く 炭火やきとり鳥ふじを初訪問! 素材の持ち味を存分に活かした、炭火焼鳥を存分に堪能!
私のホームタウンでもある、稲毛区作草部 モノレール駅すぐ近くにある、麺処まるわを始め、同エリアの飲食店には頻繁に足を運んでいるのですが・・・ その中でも、一見では入りづらい雰囲気を与えており、
千葉、富士見町を代表する大衆居酒屋、もつ焼き浜田屋 創業60年の超老舗で頂くもつ焼き、狙い目は火~木曜日!?
2ヵ月ほど前に「24/7(ライザップみたいなパーソナルトレーニングジム)」へ通い出した友人から連絡が 前回、飲みに行った際 「2ヶ月間、体を絞るので、しばらく飲みに行けない」 といった話をし
勝田台のラーメン店、虎太郎が居酒屋にも進出! 大衆酒場 虎太郎に初訪問してみた
やることやってサッサと帰宅・・・ する予定でいたものの、ひょんな事から蕎麦を食べに向かい 更には、蕎麦焼酎の誘惑に駆られ、そのまま飲み始めることとなってしまった、勝田台での夜 急ピッチで飲み