スポンサードリンク
JR千葉駅エキナカの角打ち IMADEYA 千葉エキナカで頂く、日本酒&おでん盛り合わせ
所用で津田沼まで足を運び、その帰り道となる千葉駅
久々に電車での移動となったのですが、このまま帰るにもまだ早い時間
当然、どこかで晩ご飯をと思う一方
その晩ご飯へと向かうにも、まだ時間が早く右往左往する中
久々にグルッと回った千葉エキナカで、ふと目に留まったのがここ

「IMADEYA 千葉エキナカ」となります
大網街道沿いとなる仁戸名の本店はもちろん
お酒を買う際にも、頻繁に利用しているこちらの店舗
そう言えばここ、お酒の販売に加えて、店内での角打ちもやってたっけ
そんな事を思い出し、本日はこちらで時間潰しを兼ねた軽めの一杯を頂いていく事に。
千葉駅構内の酒屋さん、IMADEYA 千葉エキナカ お酒の販売に加え連日角打ちも
酒屋さんとしての利用は幾度とあるものの
店内飲食並びに角打ちの利用はこれまで無かった、ここIMADEYA 千葉エキナカ
前述した通り、店内奥にはイートインスペースを設けている同店
ここでは、店内で販売されるお酒各品を立ち飲みにて楽しめる他、

こちらのおでんを始め、お酒と共に味わうおつまみ各品も頂けるとのこと
ちょっと利用方法が分かりづらい上に、お店のスタッフさんも少なめなのか
特段説明が記載されておらず、入店までに戸惑うものとなりましたが

店内の席へと案内された後、上記に記載のあるお酒各品を始め
それと共に味わうおつまみ類も注文可能とのこと
なお、そんな同店で提供されるメニューに関しては、

こちらスマホにてQRコードから確認するものとなる様で
ただ、こちらはあくまでメニューの確認のみ
注文については口頭で、とこの辺もまた、少し分かりづらい点に
なお、そんな店内にてメニューを確認した所
お酒、おつまみ共に品切れとなる商品がそこそこに目立った同店メニュー
居酒屋ではなく、駅構内の角打ちというスタンスもあってか
売り切れ次第に、都度メニューの変更を行っているのではと推測
となれば、紙面のメニューでは要領も悪く
その結果が、更新しやすいQRコードから確認するスタイルのメニューになったのかも
そんなところに推測を広げつつ
ひとまず本日は、前述したおでんとのペアリングセットを注文することに
まず提供となったのはお酒の方からとなりまして、

石川県のお酒、菊姫の限定酒から
甘みは抑えられているものの、キレあるスッキリした味わいとなる同品
この後に続くおでんが、出汁ベースであることから、そちらに合わせられたという雰囲気も
いずれにせよ、さすがお酒の専門店
そんな様相を感じる一杯目を味わってみる流れに。
酒屋の運営する角打ちならではの取り揃え エキナカで待ち時間に利用するなら最適解なお店に
一杯目のお酒を頂きつつ、待つこと数分
提供となったペアリングセットがこちら

おでん4品の盛り合わせに
単品では850円との記載があったこちらの品
お酒とのセットで1,500円とのこと
ちなみに、先に頂いている菊姫ですが、こちらは60㎜との記載
おでんの価格を差し引くと650円となるのですが、そう思うと少し割高な感も
まあその辺は、限定酒ならではの価格になるのか
あまり難しい事を考えるのは止し、早速おでんを頂く事に

まずはこちら、枝豆の練り物
昼はともかくとして、夜になれば冷え込み出す様になったここ数日
それだけに、あつあつおでんの提供を期待したのですが、そこはやはり駅構内のお店か
温度については、そこそこといった次第で
出汁に関しても、そこまで存在を強く感じるには至らず
続いて頂くものとなったのが、

こちらの白滝
先の練り物以上に、出汁の味わいが左右する白滝ですが
やはり、出汁感はそこまで強くない故、味の染み具合も弱め
もしやこちらのおでん、レンジで・・・
いや、難しい事を考えるのは止そう
なによりここは、駅構内の角打ち
おつまみはあくまでオマケ、メインはお酒になるんだきっと
そう自分に言い聞かせながら頂く3品目には

こちらの大根となりまして
この3品目にして、ようやく味染みを実感出来る美味しさに
そんな大根同様、しっかり出汁の染み入りを感じたのが

こちらの玉子焼き
玉子焼きのおでん自体、まあまあ珍しい品ですし
これもそうそう味わう機会無いだけに、楽しめた1品と言った次第に
そんなおでんだけでは心許なく
2杯目のお酒と共に頂くものとなったのが、

こちらのガーリックトースト
提供までに少し時間が掛かるといった記載のあった品ですが
要は他の品に比べ、焼き時間を要する品といった説明のようで
こちらはエキナカの飲食店となるだけに
時間を気にして利用するお客さんが多い事への配慮とも思われるところ
そんな想像を張り巡らせつつ頂く、こちらのガーリックトースト

刻んだニンニクに加え、小ぶりにカットされたハム?でしょうか
なんにせよ、具材の大半がとにかく細かくカットされた同品
にも関わらず、ガーリックの存在感は十二分となり
その他の具材に関する存在を、しっかり確認出来ないほどの濃い目な味わい
頂くバケットについてはしっかり焼かれ、当然アツアツ
先ほどのおでん共々、エキナカの構内でちょっと時間潰しに・・・
と、利用する角打ちと思えば十分な満足度
なによりお酒の豊富さについては、間違いなくエリアNO1となる同店
しいてあげれば、やはりメニューがQR確認のみとなる所でして
そうでなくとも落ち着きづらい、立ち飲みスタイルの同店
せめてお酒やメニューの確認程度は
ホッとできる落ち着いた状態で目に出来れば・・・と感じる部分を残す初訪問となりました。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をタップしてお知らせ下さい。
頂いた評価を参考に、更なる酒場放浪に精進致します。
IMADEYA 千葉エキナカ
■ IMADEYA ちばエキナカ
■ 住所:千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 JR千葉駅 3F
■ 営業時間:11:00-21:00 / 金曜日、土曜日 11:00-22:00
■ 定休日:無休





