スポンサードリンク
4月、西千葉にオープン イタリアンサカバロメロ 特大ポークにロメロピザら名物を堪能
4月に入り、続々と届く新店情報
本日はそのうちの1つ、この4月西千葉にオープンした新店を訪れる事に
お店の場所は、JR西千葉駅からすぐ
以前は「彩雲」というダイニングレストランがあった場所
こちらへ4/4オープンした新店がこちら
「イタリアンサカバ ロメロ」というお店になります
こちらは千葉駅近く、通称:裏千葉とも言われる新田町
同地で2軒のイタリアン酒場を運営しているお店が新たに出店した、3軒目のお店だそうで
系列店である「エドモンド」には以前も訪問しており
その際に頂いた料理各品にも満足していた同店
その系列店となれば、期待値も高まるものとなりまして
本日はここ、イタリアンサカバ ロメロを訪れてみる事に。
4/4西千葉にオープンの新店、イタリアンサカバ ROMEROを訪問
週末土曜という事もあり、事前予約の上で足を運んだイタリアンサカバ ロメロ
すでに3組ほどの団体が入店しており、週末らしい賑わいを見せている店内
まだオープンから日が浅いこともあってか
ホールを担当するスタッフさんにも不慣れな姿が見える一方
それをしっかりフォローする先輩スタッフさんの姿も見え
新店らしい落ちつか無さは、そこまで感じさせず
そんな店内にて、まずメニューから確認していきますが
まず先に目を通して行くのは、アルコール各品
見たところ、以前に足を運んでいる系列店と同様の品揃えとなるようで
大きな違いを挙げるとするなら、ここ「ロメロ」の名を冠したお酒
「ロメロスペシャル」が、その技のイラストと共に提供されているあたりでしょうか
ロメロスペシャルって確か、ラーメンマンがブロッケン相手に・・・
他にも、アシュラマンなんかも使っていた様な・・・ま、いいか
そんな久々目にする大技の名前を確認しつつ、続いて見ていくのがフード各品
店名の通り、イタリアンが中心となっている同店
とは言え、イタリアンのみに固執する訳ではなく、和テイストのオムレツや焼売らも並ぶメニュー各品
中でも注目すべきは、同店のお勧めメニュー部分でして
前回、足を運んだ系列店では売り切れとなり、食べる事叶わずだったローストポーク
こちらは毎日19時に焼き上がるものとなり、本日はこれから提供とのこと
当然、こちらは外す事出来ないひと品となりまして
そんなローストポークは欠かすことなく、早々に注文
その他、各品の注文を進めつつ
まず最初に頂くのは、お通し代わりとなる食前酒
こちらはノンアルコールが提供され、ピーチ系のソフトドリンク?になる様でして
そんな食前酒を早々に頂き、一杯目にはもちろん生ビールを
こちらと共に頂けそうな、早めに提供されそうなおつまみからは、
自家製白えびの一味漬けとオニオンスライスを注文
こちらは1ヶ月に渡って唐辛子に漬けた白えびを使用とのこと
元が白かったことをも忘れさせる程、しっかり赤く染まった白えび
その特有の食感こそ残しているものの、染み入る唐辛子の辛味はなかなかなもので
とは言え、それを中和させるのが、共に頂くオニオンスライスの存在
お酒のアテとして、早出しで頂くには十分満足の白えび
こちらをチビチビ頂きながら、続くメイン達の到着を待たせて頂く流れに。
絶品&特大ローストポークに日替わりメニューのロメロピザら、同店名物をじっくり堪能
前述した白えびをつまみながら、ちびちびと待つこと10数分
続いて提供となったのが、以下の2品になりまして
左が和出汁のオムレツ
そして右が、蒸したてのポテトサラダになります
いずれも一手間二手間を感じる完成の姿となる2品
まずは各種具材を混ぜ合わせて頂くポテサラですが、
こちらは同店メニューの中でも「蒸し料理」にカテゴライズされており
商品名通り、蒸したてアツアツのジャガイモを使用
共に頂く具材には、塩辛
そしてオリーブ味噌が使用されており、ピリッとした辛味に食材の食感
更に、後味には味噌を感じつつもオリーブが存在感を見せるなど
イタリアン、そして和食の双方を感じさせる個性豊かなポテサラに
そしてもうひと品、こちらも商品名からは察しがたい品となりまして
和出汁に味噌をも感じさせる、和テイストなオムレツに
お揚げの食感や、七味マヨによるコクと辛味がアクセントになりつつ
面白い食感を与えてくれるのが、
こちら、一見すればチーズにも見えそうなものの
その実、正体はと言えばなんとお餅を使用
結果、オムレツながらも見た目以上にボリュームある品となりまして
しかも同品はスキレット一杯での提供と、食べ応えの面でも大躍進を見せるひと品に
そんなオムレツをも頂いたところで、満を持して提供となったのが
こちら、系列店を含む同店の名物となるひと品
「生姜とねぎ味噌のローストポーク」となります
まず目にした瞬間、驚かされるのがそのサイズ感で
ローストポークとは言え、
これほどまでの厚切りサイズで提供されるとは露知らず
本日は2人での訪問になるものの、そのサイズを見るや否や満腹を迎える事必至な特大ポーク
とは言え、しっかり火の入った豚肉は柔らかな仕上がり
それでいながら、皮目にはパリッとした食感も兼備しており、
サイズこそ、某デカ盛り系ラーメン店のチャーシューを彷彿させながら
その味わい深さや多彩な食感は、全く別物のイタリアン
また、ネギや味噌での味付けだけでなく
こちらにお勧めされて提供されるのは、自家製となるポン酢
こちらを潜らせながら頂くことにより、脂の乗った豚肉ながらも重たさを軽減
サッパリ・・・とまでは言わずも、
その肉感ながらに、重たさを軽減して味わえるのも魅力の1つに
そんなローストポークの付け合わせとして並ぶのが、
こちら、謎の品
提供時は縦切りされたバナナか?とも思える品ですが
その正体はまさかの、縦切りされた生姜でして
ただ、使用される生姜の品質なのか、それとも味付け等によるものか
特有の辛味は感じさせず、竹の子のようなシャキッとした食感を残す同品
後味には生姜らしい、スッキリした風味も味わえるなど
ヘビーなローストポークへの付け合わせとして、面白い相乗効果を見せる所に
そんな食べ応え満載のローストポークになるとは露知らず
勢い余って、同じく注文していたのが
こちら、本日の日替わりピザことロメロピザ
この日はペパロニとトマトのピザになるとのことで
しっかりとスパイシーさを宿したペパロニ
そこに加わるトマトの甘み、そして食感を楽しませるブロッコリーと
これまた他店ではお目に掛かることない、イタリアンのお店らしい個性豊かなピザに
生地はサクッと軽くつまめるクリスピーとなるのも好印象ながら
やはり先に頂いていたローストポークのヘビーさが響く形に
本来であれば、ここから更に、パスタへと移行したかったものですが
さすがに、それ程お腹の余裕も残ること無かった本日
最後にオーダーするのはドルチェメニューより
こちら、キャラメルハニーたい焼きを注文するのが精一杯で
大満足、そして大満腹を迎える晩餐となりました。
という訳で本日は、4/4にオープンしたばかりの新店
JR西千葉駅近く、イタリアンサカバ ロメロを初訪問
並ぶメニューの多くは、系列店であるエドモンドらと近い一方
同店ならではとなりそうな、蒸し料理ら各品も頂けるこちらのお店
今回は、前回訪問している系列店とは被らない様
新たなメニューや、ローストポークらも頂くことに
それぞれが同店らしい個性や、イタリアンながら和との融合を見せるなど
お酒と共に頂くに際し、満足出来るおつまみ各品に
中でも、同店名物とされるローストポーク
その美味しさ、柔らかな仕上がり加減はもちろん、ヘビー級の食べ応えにも大満足
結果、満足しすぎるあまりにパスタを頂く機会を逸するものとなりましたが
これもまた、次回への楽しみとして持ち越すものとなった、そんな新店初訪問となりました。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をタップしてお知らせ下さい。
頂いた評価を参考に、更なる酒場放浪に精進致します。
イタリアンサカバ ROMERO
■ イタリアンサカバ ROMERO
■ 住所:千葉県千葉市中央区春日2-19-1 MS-90ビル 1F
■ 営業時間:17:00 – 00:00
■ 定休日:不定休