スポンサードリンク
千葉駅近くで見つけた隠れ家居酒屋 まるいち 料理はもちろん人柄にも惚れたお勧め居酒屋
先日、千葉中央へと飲みに足を運んだところ
目的地となるお店を目指す道中、ちょっと立ち寄ろうとしたのがドスパラ
その手前となる場所で、見慣れない看板というか
営業しているお店の存在を確認しまして
気になり、同店のメニューを覗いていたところ
すぐさま外に出てきて、声を掛けてくれたお店のスタッフさん
その様子がまあ、とにかく人柄の良さを感じるものとなったものの
この日に限っては別件があり、同店を訪問することが出来ず
日をあらためて、と話をしたところ
『営業日は月、金、土の3日間になります』だそうで
なるほど、営業日が限られていたことも、これまで同店の存在に気付かなかった理由なのだと推測
そして日をあらため、向かった先となるのがこちらのお店
京成千葉、中央両駅から徒歩7~8分
中央区新田町の「まるいち」を訪れてみるものとなったのです。
京成千葉&中央両駅の中間地点、中央区新田町の居酒屋 まるいちを初訪問
事前に19時オープンといった情報のみ確認し、足を運ぶものとなったこちら「まるいち」
お店に入るや否や、先日通り過ぎた際の事を覚えてくれていたようで
入店からわずか30秒ながら、早くも話が弾むものとなった本日
店内はカウンター5席程とテーブルが2卓・・・だったか
いずれにせよ、ご夫婦で営まれてるお店らしい、温かさが伝わる店内
早速メニューを拝見していきますが、
お酒はビールに始まり、ウイスキーに焼酎各品
ワイン、スパークリングらも取り揃える他、日本酒も頂けるとのこと
そのお隣がフードメニューとなりまして
先付け的な軽めのおつまみから、海鮮に肉とジャンルも豊富な各品
中でも気になったのが、ガス直火炊きとされるご飯
こちらはお茶碗サイズの他、おひつでの提供もあるそうで
豊富な肉料理らをおかずとしながら、ご飯を共に頂く
うん、絶対美味いヤツじゃんか
ただ本日の所は初見での訪問
いきなりからあげをお供に白米を頼む勇気も沸かずで
ひとまずは軽めにおつまみを複数オーダー
共に頂く一杯目には
これまた定番となる生ビールからスタート
まずはお通しを頂きつつ、続いて先付けメニューより
早々に提供となった、こちらつぶ貝の山葵和え
両品をつまみながら、お店の馴れ初めについて話を伺うことに。
実は1年半前にオープンしていた、新田町の居酒屋まるいち 頂く料理におもてなしにも超満足
先日、たまたま目にして足を運ぶものとなったこちら「まるいち」
てっきり最近オープンしたお店なのかと思いきや
話を聞いたところ、実はオープンからすでに1年半ほどが経過しているとの事
ただ冒頭でもお伝えした通り、昼間の仕事との兼ね合いで
営業日については金土の週末、そして月曜日の3日間のみとのこと
ちなみに営業日以外の日程については、これまたご近所にある「新町酒場ムゲン」
こちらの別館が営業しているのだとか
なんにせよ、営業日の少なさもあってか
これまで私のアンテナに引っ掛かってこずだった同店
そんな話を聞きつつ、続いて頂く2品目には
こちら「こだわり卵でとろける鮪ユッケ」をオーダー
甘めのタレで味付けされた鮪
そこに絡まる卵は濃厚でコクも豊かな味わいに
お酒のアテとしていただく同品ですが、その強い旨味であればご飯のお供にも成り得そうな程で
本日は心の準備が出来ていなかったものの、とは言え高まり出す白米への欲求
更に頂く3品目となるのが、
こちら、やみつきピリ辛もつ炒め
こちらもまあ、そのネーミングが示す通りの分かりやすい1品でして
辛味はさほど強くないものの、程良く残るピリ辛さがお酒を欲する1品に
使用されているモツもまた、食感良好な品々でして
共に盛り付けられる玉ねぎや葉物野菜らと共に頂き、サラダの様な楽しみ方もプラス出来る1品
そんな3品を頂く間も、常に盛り上がりを見せるカウンタートーク
ご主人、奥さん共に気さくで喋りやすく、人見知り千葉県代表とも言える私をもってして、初見ながら1人飲みを楽しめる店内
そんな奥さんの方に、お勧めされ頂くものとなった4品目がこちら
塩ねぎと牛タンの香味焼きとなります
同店では牛タンを1本買いしているそうで
柔らかな部分は焼きとして、固さを残す部位は煮込みとして調理しているとの事
いずれもお勧めにはなるものの、さすがに2品を頂くのは厳しかろうと判断しまして
本日はこちらの「焼き」をオーダー
柔らかな食感に、程良く浮かぶ脂
共に頂く塩ねぎもまた味付けされており、牛タンで包み頂けば、そりゃもう大満足
ますますご飯が欲しくなるおつまみ、いやおかずとも言えそうな品にはなるも
本日は白米を頂くまでの計算が出来ておらず、やはりここも再度の我慢
そして、続く5品目にオーダーしたのは
ご主人のお勧めとなる、こちらの品
一見すれば、何が出てきたのか??
と疑問を覚える、卓上コンロと鍋
カウンターにて火入れされる、こちらの正体は
「酒肴キャベツ~アンチョビガーリック 」となるのです
商品名の絵面だけでも、まあ美味いだろうなあ
と、想像は働けていたこちらの品
しかしながら、よもや卓上コンロで提供されるとは露知らず
しかも、目の前の鍋で沸々と火入れされ、徐々に立ち上がるガーリックの香り
その調理行程を目の当たりにするだけでも、酒の進む1品となりますが
オイルで火入れされ、クタッと仕上がったキャベツ
そこに降りかかるガーリックとアンチョビの波状攻撃なんぞ、美味くて当然
程良い塩味を備えた味付けもまた、お酒がバシバシ進むものとなりまして
1人での初訪問ながら、気付けば頂くお酒も5~6杯を突破
2時間程の滞在時間になるものの
和やかな雰囲気を盛大に楽しむ、1人飲みにも優しすぎる心地良い空間となりました。
という訳で本日は、中央区新田町
いわゆる裏千葉エリアで見つけた居酒屋、まるいちを初訪問
とにかく仲の良さが伝わる、ご夫婦が切り盛りする同店
頂く料理も本日は1人となる為、数品に留まったものの、そのどれもが満足得る美味しさばかり
また、本日オーダーした各品以外にも、お勧めは様々あるそうで
中でも鶏のからあげなどは、拘り詰まった1品になるのだとか
更に、やっぱり気になって止まないのが、ガス直火炊きとなる同店のご飯
間もなく新米も入るのだとかで、次はそちらと唐揚げらで、よもや定食スタイルを楽しみに足を運んでみたいお店となりました。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をタップしてお知らせ下さい。
頂いた評価を参考に、更なる酒場放浪に精進致します。
まるいち
■まるいち
■ 住所:千葉県千葉市中央区新田町6-2
■ 営業時間:19:00~24:00
■ 定休日:火、水、木、日曜日