スポンサードリンク

千葉駅北口徒歩5分、何を食べても絶品な居酒屋 弥助にて頂く、豪華鮮魚盛り合わせ

スポンサードリンク

本日は久々となる、友人らと飲みに行く約束に

候補を募ったところ、貰ったリクエストは「駅から近いこと」

 

まあ確かに、この異常すぎる暑さが続く毎日

駅から歩きたくない気持ちは分かるものの、駅から離れるほどに美味しいお店と出会えるのが千葉駅の特徴

 

残念ながら、駅からすぐ・・・との距離感で探すことは出来なかったものの

徒歩5分圏内まで距離を広げた結果、本日の候補として挙がってきたのがこちらのお店

「楽食美酒 弥助」となります

 

千葉駅の北口からであれば、徒歩5分ほどとなる同店

取り揃え豊富な鮮魚に始まり、焼き物、炒め物、煮物に〆まで何を食べても絶品揃い

 

本日はそんな弥助を久々訪問

季節の美味しい食材を、存分に堪能させて頂くことに。

JR千葉駅北口から徒歩5分、和食に洋食いずれも絶品揃い 楽食美酒 弥助を訪問

本日は事前予約の上で、お店を訪れるものとなった千葉駅北口近くの弥助

到着した時刻は18時、すでにひと組のお客さんで賑わいを見せている店内

 

早速、本日のお勧めから目を向けていきますが

本日のお刺身に並ぶのは、コチにアジ

 

カツオにトロサバ、真鯛にイワシと夏を象徴する品が勢揃い

また、鱧やつぶ貝も頂けたりと、鮮魚各品だけでも爆アゲとなる本日のテンション

 

お隣の一品料理に目を向けていけば、長芋に茄子らの名前も発見

野菜についても、夏らしい品が並んでおり、こちらもまた魅力満載な限りで

 

また、ここ弥助でマストにて食べたくなるのが〆の料理

主なところでは後の紹介するパスタ、そしてチャーハンらが頂けるものとなりまして

 

こちらのお勧めに並ぶ、明太バターチャーハンなど

〆と言わずにお通し代わりに頂きたくなるほど、美味いこと間違い無しな同店

 

とは言え、割と久しぶりでの訪問となる同店でして

その他、レギュラーメニューについてもじっくり目を向けていきますが、

相も変わらず、個性的なネーミングが気になる同店メニュー

 

女帝ちあきのソーセージ盛りや、ばばぁのおしんこ盛り合わせなどなど

メニューに表記があるとはいえ、そのまま品名を告げるには、さすがに気が引けてしまうチキンな私

 

また、串焼き&揚げ各品も充実している他。、ししゃもや鯖ら焼き魚も提供

更に、そのメニューの幅は和食だけに収まっておらず、

続くページをめくれば、若鶏のガーリックソテーに我が家のグラタン

チキンとチーズのクリームリゾットや豚バラ肉スタミタ炒めら

 

そしてお待ちかねとなるパスタですが

ここにはガーリックトマトやしらすと海苔のクリームら、私の好物が盛り沢山

 

更に、いわし料理も充実している同店

刺身に天ぷら、カルパッチョなど、どれもが魅力的過ぎる限りで

 

ひとまず、本日は友達の少ない私にしては珍しく4名での訪問

お刺身の盛り合わせ(大)を頂きながら、残る流れを見定めていく展開に。

全5品のお刺身、そのどれもが絶品過ぎた刺し盛りにネギトロ、アジと極上の鮮魚を堪能

本日は朝からとにかく大忙しで

ランチを採る時間すらも無く、気付けば夕方を迎えることに

 

とにかく空腹をこじらせている本日の私

前述した通り、お刺身の盛り合わせを頂いてはおりますが

 

その到着を待つことも出来ず、とりあえず空腹にひと皿入れたい

そんな希望を叶えて頂くべく、まず提供となったのがこちら

「豚バラ肉スタミタ炒め」となります

 

分かりやすいストレートなネーミングとなる同品

ですが、そこから広がる美味しさの度合いは、ストレートはストレートでも剛速球レベル

 

ガツンと広がるガーリックのパンチ

それをたっぷり入った玉ねぎ、そして豚バラがドッシリとキャッチ

 

豚肉はしっとり柔らかな仕上がりとなっており

かたや玉ねぎは、シャキッとした食感も残した火の入り加減

 

ここに白米でも合わせようものなら、このひと皿にてご飯が3杯は食べられる

正にスタミナを充填するに、この上ない1皿からスタートした本日

 

そんなガッツリ肉料理に続き、頂くものとなったのが

こちら、お刺身の盛り合わせ(大)となります

 

タコにカツオ、真鯛にイワシら全5品の鮮魚

それぞれがたんまり盛られ、絵で見ているだけでも美しい大皿

 

ブリンブリンの食感が楽しすぎるタコに始まり、

スッキリした旨味を宿したカツオ

 

そのどれもが甲乙付けがたい美味しさとなるのですが、その中でも、圧巻過ぎる美味しさを誇ったのが本日のイワシ

驚くレベルに脂の乗ったその魚体は、言葉通りとろける様な美味しさでして

 

様々な鮮魚を提供しており、そのどれもが極上の美味しさとなる同店

ですが、イワシに限っては独立したページを設けているほど、その美味しさの度合いは格別過ぎる品に

 

銚子に度々足を運んでいる友人をして

「今まで食べた中で一番美味い」そう声を挙げるほどのハイテンション状態に

 

そんなイワシでガッツリ脂を堪能したところで

口内をスッキリさせる味わいを欲するタイミング

ここで頂くものとなったのが、玉ねぎとミョウガのスライス

 

夏の野菜らしい、スッキリした辛味を味わいつつ

再度頂くのは、またもやの不飽和脂肪酸

こちら、二色のネギトロとなります

 

一方は二種のネギをトロに合わせた定番スタイル

もう一方は刻んだたくわんをトッピング、いわゆるトロタクスタイル

 

その色味の違いからして、恐らく異なる品種である2種のトロを使用した同品

そんな贅沢過ぎるネギトロを

海苔に巻きながら、わさびをチョコンと据えて口の中へ

 

トロのもたらす、濃厚な旨味と甘み

それをネギとたくあんらがアクセントをプラスし、更に包み込む磯の香り

 

贅沢な旨味が口いっぱいに広がるネギトロ

これもまた、ご飯と共に掻き込みたくなる、米泥棒な味わいに

 

更に頂く、もう1つの不飽和脂肪酸

これも今時期であればマストで食べたい、

アジのお刺身になりまして

この日のアジは、山口県の仙崎産とのこと

 

関東ではあまり馴染みのない漁港となりますが

こちら仙崎もまた、イカやかまぼこが美味しいことで知られる港町なのだとか

 

もちろん、その魚体を見ているだけでも美味しい事は間違い無しで

その期待を裏切らないのは至極当然

余裕で期待値の上を飛び越えていく、極上の脂と身の締まり加減

 

脂が乗っているとは言え、そこはやっぱり青魚

重たさを感じることは無く、甘みと旨味が広がるばかり

 

そんなアジをも頂き、次はご飯かそれともパスタか・・・

と、私の中で膨らみ始める想像

 

しかし、そこに「待った」を掛けてくるのが、毎度ながら友人のひと声

『気になるお店がもう1軒あって、そこにも行ってみたい』

 

そんな話が急浮上するものとなり

私が本日狙っていたチャーハン、そしてパスタは次回へと持ち越す事に

 

腹八分目どころか、五分目にも満たなかったものの

まあこれは慣れない団体行動アルアルという次第でして

 

頂く鮮魚、その全てがべらぼうに美味かった、本日の弥助

とは言え、完全充足したとは言えない程に、まだまだ心残りを多数抱えた本日

 

必ず、このリベンジをするべく

また近いうちにお店へと足を運ぼう、そう心に誓う一食となりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、


居酒屋ランキング

こちらの「ブログランキング」をタップしてお知らせ下さい。

頂いた評価を参考に、更なる酒場放浪に精進致します。

 

楽食美酒 弥助

■ びしょくびしゅ やすけ

■ 住所:千葉県千葉市中央区弁天1-24-2

■ 営業時間:17:00~24:00

■ 定休日:日曜日


コメントは受け付けていません。