スポンサードリンク

西千葉駅すぐ、肴亭杉家 絶品鮮魚が揃うお店で頂く、旬のイワシ三昧に焼き魚も

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket

ランチでは何度か足を運んでいるものの

夜の営業帯は常連さんが多く、何となく入れずにいた、肴亭 杉家

 

JR西千葉駅近くで長らく営業している同店

ランチで頂く魚各種の美味しさは間違い無しなお店でして

 

当然、夜の方も気になっていた所

ちょうどタイミング良くお誘いを受け、本日はこちら

肴亭 杉家の夜の部へと

初めてお邪魔させて頂くものとなったのです。

JR西千葉駅すぐ、絶品お魚ランチが頂ける肴亭 杉家 初の夜の部訪問

という訳で、ランチでは何度か足を運ぶも

夜の部は念願叶い、初訪問となった「肴亭 杉家」

 

普段からフラフラしているエリアではあるので

そんな同店の夜の部でも、美味しい事間違い無しなお魚が並んで居ることは確認済みな同店

 

とは言え鮮魚には旬や仕入れの状況もある訳でして

この日、並ぶ鮮魚はと言うと

こちらに掲載ある通り

5月頃から夏に向けて旬を迎える岩牡蠣

 

ホヤ貝にしめ鯖、赤貝になまこ酢

あん肝、そして・・・あお鯛?

 

ちょっと聞き馴染み無い名前のお魚も見つかるなど

魚好きとしては間違い無く、興味そそられるラインナップ

 

 

そして、以下が店内メニューとなっており

こちらは焼き物や居酒屋メニューが中心となるため

季節問わず、頂けそうな品々が掲載

 

とは言え、鰻の肝串や南蛮漬け

サーモンのハラス焼きなどは、いつ何時でも食べてみたいネーミング

 

 

そんな各品の並ぶメニューを確認した所で

まずは一杯目、生ビールから頂きますが

そのお供として頂くお通し

そこにはまさかのアジフライが提供

 

私の格言「お通しに手を抜かないお店に悪いお店は無い」

を体現するかの1品

 

ここからの注文、もう全てお任せにしても

間違い無いことが確信出来るスタートを切るものとなりました。

旬のイワシはとにかく極上 刺身に天ぷらを食べ比べ、焼き魚まで全てに大満足

開幕からいきなりの大好物

アジフライを頂き、気分も上々でスタートとなった、肴亭杉家

 

続いて頂くのはお刺身から、

こちら、今が旬となるイワシのお刺身

 

いや、正確にはまだ旬と呼ぶには少し早いものの

それを感じさせ無いほど、乗りに乗った極上の脂

 

トロッと溶け出すその旨味は、間違い無く今年NO1

青魚大好きな身としては、このイワシだけで1日を終わらせたいほど

 

 

とは言え、そんな画の変わらないブログはいかがなものか

と、イワシを食べ続ける訳にもいかず

 

続いて頂くのは、ちょっと懐かしいこちらの1品

きゅうり、ではなくウリのお漬物

 

当然、自家製となるこちらのウリは

浅漬けでの提供に

 

瑞々しいウリの食感、甘みを残しつつ

ほんのり染み入る塩味が、とにかく絶妙

 

最近では目にする機会も少なくなったウリだけに

こういった品が頂けるのもまた、同店の魅力となるのは間違い無し

 

 

次に頂くおつまみは

こちら、お酒のアテにバッチリなあん肝

 

あん肝と言えば、旬はやっぱり冬

今の時期はさすがにどうなのか?

 

と思いつつ頂くのですが

そんな私の疑問を秒で払拭する旨さ

 

あん肝自体の濃厚さは、冬場に比べ抑えられているものの

それを差し引いても余りある、出汁らの染み入る旨味が格別

 

紅葉おろしにポン酢で、後味もスッキリ

お酒が進むおつまみとなるのは、やはり間違い無しな1品に

 

 

そんなあん肝を前にして

やっぱり、もう一度食べたくなるのがイワシ

 

とは言え、ここでお刺身を再度注文するのも芸が無いな、と

2度目のイワシではこちら

天ぷらに姿を変えて頂く事に

 

お刺身でも絶品過ぎたイワシだけに

天ぷらやフライで頂くのは、少し申し訳無いか

 

と思いつつも、やはりイワシの絶品ぶりは変わらずで

天ぷらにしたとして、その極上過ぎた脂の甘みは当然キープ

 

その上で、ふわっふわに仕上がり

柔らかな食感をも楽しませてくれる次第と、新たな美味しさを楽しませてくれます

 

 

更に続いても頂くのは青魚

 

こちらは南蛮漬けとなり、使用されるのはアジ

 

たっぷりの野菜、個々の食感を楽しみつつ

南蛮酢が染み入った、アジの柔らかな食感も最高

 

一見すれば家庭料理の様な品ながらも

野菜やアジ、それぞれの食感を楽しめるなど、プロの一手間を感じるものばかり

 

 

そして最後は、そんなプロの大仕事を感じずにいられない1品

こちら、エボダイの塩焼きになります

 

綺麗に焼き上がった、その姿はもちろんのこと

ふっくらとした、身の柔らかさに程良い塩味

 

添えられている大根おろしもまた

注文後に摺り下ろしたばかりとあって、瑞々しさが満載

 

エボダイの甘みもしっかりと楽しめ

当然の如く、お酒も進むばかり

 

気付けばおろしたてのボトルを

2人で1本空けてしまうほど、お酒の進む料理各品を堪能させて頂きました。

 

 

という訳で本日は、ご近所西千葉ながら

夜の営業では初訪問となった、肴亭 杉家へ

 

鮮魚の美味しさには定評のある同店ですが

イワシにアジ、そしてエボダイと

 

刺身に天ぷら、フライに焼きに

多種多様な調理方法で頂く、お魚全てに大満足

 

また、メインとなるお魚だけでは無く

付け合わせとして出される大根おろしらも全て絶品

 

細かな所にこそ、手を掛ける

同店の粋というか、こだわりが随所に光る品ばかり

 

 

そんな鮮魚の美味しさを堪能すればこそ

久々に食べたくなるのが、やっぱり同店のランチ

 

その人気故に売り切れも多く、激戦にはなりますが

また近いうち、今度はランチで焼き魚を・・・

 

いや、あのたんまり過ぎる

中落ち丼も再度楽しみたい、そんな思いにふける一食となりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、


居酒屋ランキング

こちらの「ブログランキング」をタップしてお知らせ下さい。

頂いた評価を参考に、更なる酒場放浪に精進致します。

 

 

肴亭 杉家

■ さかなてい すぎや

■ 住所:千葉県千葉市中央区春日2-22-11

■ 営業時間:11:30~14:00/17:00~23:00

■ 定休日:木、日曜日

LINEで送る
Pocket

コメントは受け付けていません。